高浜町

古代から日本海側の海上交通の要衝として栄えてきた文化都市。町中には数多くの文化財が残っています。奈良時代以降、若狭湾で採れた魚介類が「鯖街道」を通って京都へ運ばれました。自分で釣った新鮮な魚を味わうことができるなど豊富な海の幸を満喫する体験活動が盛んです。

アクセス 電車利用の場合:大阪駅よりJR京都線・湖西線(新快速)を利用。近江今津駅よりJRバスを利用。小浜駅まで約2時間40分
自動車利用の場合:阪神高速道・湊町ICより中国自動車道・吉川JCTを経由し、舞鶴若狭自動車道・小浜ICまで約2時間20分
地域概要 市政施行:昭和26年3月30日
面積:232.87平方キロメートル
人口:31,070人(平成25年10月1日現在)
舞鶴位置図
漁業 漁業体験

小浜市内の各地域と連携して漁業体験を行っています。

期間
魚釣り・魚さばき(5月〜10月)
カワハギ漁(5月〜10月)
刺し網漁(5月〜10月)
タコかご漁(5月〜10月)
定置網漁仕分け作業(6月〜10月)
定置網漁(6月〜10月)

問い合わせ
若狭小浜海の宿組合・若狭小浜民宿推進協議会(小浜市観光交流課)
小浜市大手町6-3 TEL:0770-53-1111 FAX:0770-52-1401

若狭小浜海の宿組合・若狭小浜民宿推進協議会
漁業 漁業体験

体験活動では民宿の女将と漁師が指導します。自分で釣った鯛の半身をお刺身や塩焼きにして食べます。命をもらって食べること、獲った人、育てた人への感謝の心を育てます。さらに、民宿の店主や女将とふれあい、自然と共に生きる漁師の暮らしや、生きる知恵、昔ながらに受け継がれた食文化などを学びます。

期間
魚釣り・魚さばき(4月〜11月)
養殖魚餌やり・漁船クルージング(4月〜11月)
梅収穫・梅ジュース作り(6月)
海水で塩作り・梅ジュース作り(4月〜11月)

問い合わせ ブルーパーク阿納
小浜市阿納 TEL:0770-54-3610  FAX:0770-54-3539
HP:http://bluepark-ano.com/

漁業 漁業体験

魚釣り:期間 6月〜8月  20名〜30名
家族・グループ・学校単位1船4〜5名で出船します。道具・エサは用意します。クーラーボックスと氷は要持参。

サザエ漁: 期間 7月〜8月 15名〜20名
漁師さんと一緒に船に乗り込み、すでに仕掛けてある網を揚げて、代わりの網を投入します。網を積んで帰港し、網からサザエを外します。外したサザエは、お土産として持ち帰れます。

問い合わせ 田鳥(たがらす)観光協会
小浜市田鳥63-2 TEL&FAX:0770-54-3037

 
漁業 タコつぼ漁

1延(はえ)約600mのロープをローラーで引き揚げます。壷は予め餌を入れて10日ぐらい前に沈めておきます。漁の後、タコ飯が食べれます。

5月〜7月  5名〜7名

問い合わせ 志積(しつみ)観光協会(民宿 久兵衛)
小浜市志積15-6 TEL:090-2039-3431(西川) FAX:0770-54-3015
E-Mail:kyuueimaru-2010@ma.cho.ne.jp

志積(しつみ)観光協会(民宿 久兵衛)
漁業 地引網

ながらの方法で力を合わせてロープを引っ張り地引網を引き揚げます。とれた魚は持って帰れます。

8月下旬〜10月  20名〜40名

問い合わせ 犬熊観光協会(若狭小浜四季の宿上亟)
小浜市犬熊16-13  TEL&FAX:0770-54-3136

 
食 そばの実栽培・収穫、そば打ち

そばの種まき、そばのコンバインでの収穫、天日乾燥等を体験できます。そば打ちは、自家畑で栽培したそば粉400gと小麦粉100gを使って二八そばを作ります。一度に6人前できます。

定員 そばの実栽培・収穫は8月  1〜6名

問い合わせ 高鳥 重郷
TEL:090-7086-0241 FAX:0770-56-2677

高鳥 重郷
食 料理体験

月毎に設定されている季節の料理を調理して試食するプログラムのほか、鯖寿司やかまぼこ、くずまんじゅうなど小浜を代表するお土産を作って持ち帰るプログラムもあります。食材を持ちこんで調理することともでき、メニューや予算の相談にも応じます。(※季節により食材は異なります。)

定員 キッチンスタジオ(施設内)  30名

問い合わせ 御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館
小浜市川崎3-4 TEL:0770-53-1000   FAX:0773-53-1036
E-Mail:mermaid@city.obama.lg.jp
HP:http://www1.city.obama.fukui.jp:8080/obm/mermaid/index.php
閉館日:水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/28〜1/5)

スイート木の実
工芸 工芸体験

若狭塗、若狭めのう細工、若狭和紙など若狭おばまの伝統工芸を体感するプログラムです。若狭めのうを使ったペンダントやキーホルダー作り、色紙すき、箸の研ぎ出しなどさまざまなメニューがあります。

若狭工房(施設内)  10名以上は要予約

問い合わせ 御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館
小浜市川崎3-4 TEL:0770-53-1000   FAX:0773-53-1036
E-Mail:mermaid@city.obama.lg.jp
HP:http://www1.city.obama.fukui.jp:8080/obm/mermaid/index.php
閉館日:水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12/28〜1/5)

御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館
工芸 だるまの絵付け体験

若狭地方の伝統工芸品で、転がらないだるまとして知られています。漆で作っただるまにオリジナルの顔の絵を描きます。

問い合わせ ツカモト民芸センター
小浜市福谷8-29-8 TEL&FAX:0770-52-2590  閉館日:水曜日、年末年始

ツカモト民芸センター
工芸 箸の研ぎ出し

幾重にも塗り重ねられた漆と、その中に塗り込められた貝や卵の殻を丹念に研ぎ出します。一つとして同じものはない手づくりのお箸を作ることができます。

問い合わせ 箸のふるさと館WAKASA
小浜市福谷8-1-3 TEL:0770-52-1733 FAX:0770-53-0043
E-Mail:wakasa84@able.ocn.ne.jp HP:http://www.wakasa-hashi.com/

箸のふるさと館WAKASA
工芸 座禅

海を見渡せる禅寺で静かなひと時を過ごせます。

体験内容 4月〜11月 場所 蓮性寺

問い合わせ ブルーパーク阿納
小浜市阿納 TEL:0770-54-3610  FAX:0770-54-3539
HP:http://bluepark-ano.com/

 
工芸 森林体験

ブナ林 ウォーキングと樹林気功:
小浜の秘境・上根来(かみねごり)のブナ林でのウォーキングと樹林気功で、森林セラピーを行います。ブナの樹木と「気」の交流を行い、心身ともにリフレッシュできます。

スギ林の間伐体験:
チェーンソーを使わず、木の周りの切込みを入れて立ち枯れさせる方法で、痩せ衰えた杉林を生命あふれる針広混淆林によみがえらせます。のこぎりと鉈(なた)だけの作業で、小学生でも可能です。

期間 4〜10月  5名〜20名

問い合わせ 若狭森林(もり)の会(鍼灸院フォレスト・徳庄博美)
小浜市大手町5-3 森ビル2F TEL&FAX:0770-52-6880
HP:http://wakasamorinokai.eek.jp/mori/

八ヶ峰家族旅行村